多摩の日々

季節や月日のうつろい日記

ぼうず

2025-10-13 10:12:44
2025-10-13 15:01:53
目次

昨日もWindy(雲分布予想)をみたら,月曜の未明に長野県の西部が晴れるようで,一昨日は夜に出かけるのが気が進まなかった。そこで連休だし,と午後2時に出発してレモン彗星を捕らえることにした?。晴れそうなのは上高地とか乗鞍岳のあたりで,観光で松本から高山に抜けたことがあるが,今まで遠征したことはない。彗星が昇ってくる北東の地平が開けている場所を例によってグーグルマップで探し,平湯温泉のスキー場または乗鞍高原の中腹にあるレジャー施設の駐車場に決めた。より晴れそうなのは平湯の方だが山が迫っているので行ってみてロケハンすることにした。松本のスーパーで食料を買い物したら,夕暮れになってしまい暗くなって,連休なので,上高地帰りの対向車が数珠つなぎでヘッドライトがまぶしい中,細い山道の運転は神経を使った。安房トンネルを抜け平湯に出たが,スキー場の山が思った以上に迫っているので,乗鞍高原へ移動,着いたのは8時をまわっていた。駐車場は私以外の車がなぜかなく,一般の人も出入り自由で視界も広く,街灯もなく星見に最適で,良い場所を見つけたと思う。

なんと薄雲あるが星が出ていてレジャー施設(帰りに前を通ったらグランピングというやつで,100m位離れたところにあって明かりは気にならない,どおりでバーベキューの匂いがしたはずだ)の人(子供ずれ)がここまで星を見に来て「きれいだねー」などといっている。スマホの星空撮影モードで1枚とってFBにアップしたり酎ハイを飲みながら弁当を食べたり,望遠鏡をセットした(極軸合わせもできた)。薄雲があって,彗星以外の天体撮影をするでもないので,寝ることに。4時間タイマーをセット,2時に起きてみると,曇っている。その後3時にも4時になっても結局晴れなかった。5時に撤収し自宅に戻ったのは9時すぎだった。完全に坊主というやつである(まあよくあることで)。考えてみれば,伊豆諸島付近を台風が通過しているのだから,予報が変わりやすい天気だった。この先は,太陽に近くなり,夕方見えやすくなるのは,やはり25日過ぎだろう。その頃にはすっきり晴れて欲しいものだ。

この記事を書いた人

soran tan